現金の使い方を整理。 最低限、突然ATMに駆け込まなくていいように整える

お金

今までみずほ銀行をメイン銀行として使っていました。

マイレージクラブの特典があるため、みずほ銀行ATMおよび提携のコンビニATMで実質いつでも手数料無料でお金を下ろせていました。

  • 今月何回目かしら……
  • 休日だから手数料が……

とかを気にしなくてよかったんですよね。

 

 

が!

なんと特典の内容が変わり、他行への振り込みは常に手数料がかかるようになってしまいました。

 

これにより、メイン銀行を楽天銀行か、住信SBIネット銀行に変えようかと思案中。

 

 

そうすると、楽天・住信SBIどちらも月のATM手数料無料回数というものが決まっているので、いままでのようにいつでも好き勝手ATMで下ろせなくなります。

 

今後は考えてきちんと計画的に下ろそう、と思い、現状の現金の使い方を整理してみました。

 

 

 

スポンサーリンク

現在のお金の使い方

月々にいくらATMから現金を下ろす、という決まりはありません。

昔は袋分け家計簿なんてやってみたのですが、キャッシュレス決済が増えてくると現金を袋分けするのが面倒になり。

 

今は、

  1. 財布の中に適当に現金を入れておく
  2. キャッシュレス決済できるところはすべてキャッシュレス決済をする
  3. 現金でしか払えない場面でのみ現金支払い
  4. 財布の中に現金が減ってきたな~と思ったら、適当に下ろして財布へ
  5. 1~4の繰り返し

という生活を送っています。

 

現金でしか支払えない3つの場面

現状、現金でしか支払いができない場面は

  • 病院系
  • 商店街の八百屋さん
  • 友人とご飯に行って割り勘した時

あたりですね。

 

これらをキャッシュレスにできないかと考えましたが、結論無理でした。

せめて、月いくらかかるか読みたいと思います。

病院系

病院ってまだまだ現金決済オンリーのところが多いですよね。

かかりつけの病院は、定期的に通う時はだいたいいくら、というのは出せますが、急に具合が悪くなった時などは読めません。

先月は3,000円だけど、その前の月は1万円いったとかザラですもん。

 

先日も虫歯を見てもらったら、あらこっちも虫歯よなんて感じで次々治療費がかさんでなかなかの出費に。あぁ。

 

商店街の八百屋さん

いや、これは我慢しろよ!

かもしれませんが。

スーパーで買えば、キャッシュレス決済できます。ポイントも貯まります。

けれど、八百屋さんの方が野菜がイキイキしていて美味しそうなんですもん。そして安い。

外せない!

そんなわけで、こちらもキャッシュレス化不可。

 

とはいえ、通りがかっていい野菜があったら買う、程度の頻度なので、月に2千円もあれば、です。

友人とご飯に行って割り勘した時

これも不定期不明確ではありますが、できるだけ月に5千円以内に収める! と頑張っているので読もうと思えば読めます。(休日に会うのであれば、ランチに誘う!)

今の時期は全然外にご飯食べにいかなくなったので、ほとんどかからなくなった項目でもありますね。

 

あと、友人がLINE Payや楽天ペイをやっていれば個人間でも電子マネーで送金がしあえるので、今後普及していったらいいなって秘かに思っています。

 

余談 前はさらにSuica入金用のお金が必要だったんだよ!

今までは、ここにプラスしてSuica入金用のお金がありました。

ちょっと遠出したりすると、気づけば残高不足! なんてことありますよね。

毎回、「あ、そろそろ残高なくなるかも! ATM行かなきゃ!」なんてやってたのを、ビューカードがすべて解決してくれました。

 

モバイルSuicaも便利そうだけど、持っているスマホが対応していないんですよね~。

 

結論、毎月現金をこれだけ使っている

  • 病院→読めない
  • 八百屋→2,000円程
  • 友人と食事→読める。5,000円内

 

つまり、月に使う現金って恐らく1万円ほどで収まりますかね。

これからのお金の使い方

恐らく1万円ほどで収まりますが、突然の出費で慌ててATMに駆け込む必要がないように、やはり2万円程はお財布の中に入れておきたいですね。

そんなわけで、これからは

  • 月初:財布の中に2万円を入れておく
  • 月中:キャッシュレス決済できるところはキャッシュレス決済
    現金でしか払えない場面でのみ現金支払い
  • 翌月初:財布の中が合計2万円になるように補給

かなぁと。

これなら、月1回のATM手数料無料でこなせます。

 

あまり賢くない方法かもしれませんが、一旦はこれかなぁ。

 

 

世の中の家計管理が上手な人はどうやっているんだろうー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました