お金 SBI証券のiDeCoのプラン変更。現金化のタイミングで損をしない方法とは 前職で入っていた401K。退職のタイミングでSBI証券にiDeCoとして移管して現金のままほったらかしにしていました。それを、今年になってようやく重たい腰を上げて資産運用へ。ですが、この作業をしていて色々気づくわけです。なんか、世間でオスス... 2022.12.24 お金
お金 【マイナポイント第2弾】第1弾と別の事業者でマイナポイント受け取りメモ 本記事は、2022年11月にマイナポイント第2弾に申し込んだ際の情報です。6月からずっとやらなきゃと思い続け、ようやく重たい腰を上げました。マイナポイントの受け取りを第1弾と別の事業者で実施しましたが 健康保険証としての利用申込み 公金受取... 2022.11.03 お金
資産運用 つみたてNISA満額設定した後の余剰資金をどこに投資するか考える ことの経緯先日、つみたてNISAを開始し満額積立設定を行いました。日常的な積立ルーティーンはこちらで完了です。が、今度貯蓄型保険を解約する予定で、数十万円のまとまったお金が手元に入ってきます。この数十万円をどうするか。⇒普通の投資信託に入れ... 2022.09.26 資産運用
ブログ ブログを振り返り自身の成長を知る 〜最初は恐かった投資信託〜 ここ数年、投資信託を進めているとのえです。優柔不断かつビビリ。あれこれ調べて悩んでと繰り返しているので、その時の記録がブログにも随所に。そんな記事を振り返りつつ、「成長したな〜」と浸りたいと思います。500円ですら恐かった最初の投資信託初め... 2022.08.19 ブログ
お金 気になっているなら早めに動こう! つみたてNISA開始までに時間がかかった話。 2022年8月24日、つみたてNISA制度の恒久化のニュースが流れてきました!この記事で書いてある「2042年まで〜」の文面は今後変わることとなりますが、「少額でもいいから早く始めるとお得」は変わらないと思います!「つみたてNISAやろう!... 2022.08.19 お金
資産運用 ようやく設定完了! SBI証券クレカ積立設定したと思ったらできてなかったのでやり直し 先日ついに、つみたてNISAを開始。あっれー。SBI証券でクレカ積立設定したはずなのに三井住友カードの請求来ないなー。と思ってたら、間違って現金での積立設定になっていて買付余力の不足により買付できていませんでした。あちゃー。7月からつみたて... 2022.08.03 資産運用
お金 三井住友カードで貯まるVポイントの使い道は? 貯め方・使い方を整理 つみたてNISAをSBI証券で始めることにしました。それにともない、クレジットカード積立ができる三井住友カードを作成。ポイントの利便性はあまり深く考えず、「貯まるなら貯めておこう」と作ったカードでしたが以外にもとても便利そうでした!そちらの... 2022.06.14 お金
お金 ビューカード退会 やったことメモ JR東日本エリアだとなにかとお得なビューカード。アトレカード時代から長年お世話になってきましたがライフスタイル変更のため退会を決意しました。引越しでJR東日本圏外にJR東日本でお得満載なビューカードビューカードの中でも色々お得が満載なJRE... 2022.06.14 お金
お金 iPhoneにSuicaを入れる。iPhone一個で完結させたい。 今まで、交通系ICカードはJR東日本のクレジットカードであるビューカード、その中でもJRE POINTが溜まりまくりのJRE CARDを使っていました。けれど、引越しによりJRE CARDの利点がなくなったため所持を止めることに。今まで手帳... 2022.06.14 お金
資産運用 ようやくつみたてNISA開始! SBI証券でクレカ積立をスタート 本記事は、2022年6月現在、SBI証券でつみたてNISAの積立設定をした際のメモ書きです。制度は証券口座や時期によって変わる可能性があるのでご自身が設定される際は必ず各証券口座の最新情報をご確認ください。今年こそつみたてNISA開始するぞ... 2022.06.10 資産運用