JR東日本エリアだとなにかとお得なビューカード。
アトレカード時代から長年お世話になってきましたがライフスタイル変更のため退会を決意しました。
引越しでJR東日本圏外に
JR東日本でお得満載なビューカード


ビューカードの中でも色々お得が満載なJRE CARDを長年愛用してきました。
定期券購入、日常の鉄道利用、日々のお買いもの等、何もせずとも日常的に使うシーンでポイントをザクザク貯められたので重宝していました。
引越しによりビューカードのうまみなくなる
しかし、この色々とお得なビューカードですが、主に使える場面がJR東日本エリアでの生活に集約しているのです。JR東日本のクレジットカードだからあたり前なんですけどね。
- JR東日本エリアの鉄道利用でポイントが貯まる
- 定期券の購入でポイントが貯まる
- 対象店舗でポイントが貯まる
- 改札でオートチャージができる etc.
今回、引越しをしてしまいこれらの利点がほとんどが使えなくなりました。
結果、年会費がかかるただのSuicaに。
SuicaをiPhoneへ
別の年会費がかからないビューカードに移行することも考えましたが、総持ち物数を減らしたいのとスマホ周りをスッキリさせるために、iPhoneにSuicaを取り入れることに。

ちなみに、ビューカードに付帯のSuicaはiPhoneには取り込めないそうです。
ビューカード 退会の前に
退会の前に、もろもろ整理。
クレジットカードの引き落としはSuicaへのチャージ以外使っていなかったので、主にSuica関連と連携しているJRE POINTの整理です。
Suica 残高を使い切る or 払い戻し
ビューカード付帯のSuicaの残額については、使い切るか、駅のATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」にて払い戻しをする必要があります。
『Suica付きビューカードを退会する場合、Suicaのチャージ残額はどうすればよいですか?』
JRE POINT を使い切る
『ビューカードを退会するとこれまで貯めてきたJRE POINTはどうなりますか?』
JRE POINTは、カードの退会と同時に失効します。
とのことですが、
ただし、以下の場合はJRE POINTは失効しません。
・退会されるビューカードのほかに、別の種類のビューカードをお持ちの場合
(ポイントは自動的に引き継がれます。特別なお手続きは不要です)・ビューカードのほかに、JRE POINTカードやSuicaをJRE POINT WEBサイトに登録している場合(ビューカードのIDとおまとめ手続きをされている場合)
とのことです。
私は他の種類のビューカードやJRE POINTカードを持っておらず。
Suicaは登録しているのですが、それが今回退会するビューカードに付帯しているSuicaなんですよね。
ビューカードのIDとおまとめ手続きをしている状態なのか?
がわからなかったのですが、時間かけて調べたりドキドキしながら退会したりするのもアレなので、残っているポイントはサクッと使い切ってから退会してみたいと思います。

ビューカードの退会
カードの種類により手続き方法が違うらしく、私の持っているJRE CARDの場合はビューカードセンターまでお電話が必要。
新幹線のお得な乗り方を考えたい
今まで新幹線に乗るときは、ポイントが多くつくビューカード決済で支払いをしていました。
今後はどうするかなー
コメント