【Suica残高が消える!】新しいカードが届いたらすべきこと【ビューカードの更新】

お金

Suicaと連携できて色々お得なクレジットカード、ビューカード。

提携店での提示でJREポイントが貯まったりSuicaにチャージするにもポイントがお得だったりと、普段の生活の中で大変助かっております。

 

私はその中でも、駅ビルポイントがよく貯まるJRE CARDを使っています。

 

さて、こちらクレジットカードであるわけですから、有効期限がありまして。

ビューカードが兼ね備えている色々な機能。

  • クレジットカード
  • JRE ポイントカード
  • Suica

これらは、有効期限がきたらどうなるのか?

 

  • クレジットカード切り替えタイミングはいつ?
  • JREポイントは自動で移行される?
  • チャージしたSuica残高は自動で移行される?

 

と、色々疑問だったのでメモ程度に残しておきます。

 

注意事項を先に言うと、

チャージしたSuica残高はクレジットカード本体の有効期限が切れるとSuicaとして使えなくなってしまうので、Suica残高は使い切るor移し替えor払い戻し手続きをすべし!

です。

 

また、ここで色々と「私はこうだったよ」と書き残しておきますが、人によってカードの種類や時期など色々違うと思うので、新しいカードに同封のご案内や公式サイトをしっかりチェックしてください!

Access Denied
スポンサーリンク

新しいクレジットカード いつから使える? →届いてすぐ

実は、有効期限が近づいて新しいクレジットカードが届くということ自体初めてだった私。

古いカードの有効期限が切れる翌月から有効になるのかと思っていましたが、そんなことはなく、新しいのが届いたらすぐでOK! でした。

 

クレジットカードが届いてすぐ使えることはわかった。

では、設定したオートチャージ機能や、付帯しているJREポイントやSuicaについては? ということで次。

 

ビューカードとしての機能は自動で引き継ぎ

ビューカードはSuicaと連携させて、Suicaの残高が規定以下になったら自動でチャージしてくれるオートチャージ機能があります。

 

こちら、また設定しなおさないといけないのかなーと思いましたが、自動で引き継がれていました!

試しに早速新しいビューカードで改札を通ってみると、設定した金額が即座にチャージ!

 

オートチャージについては、

「お金払っている感覚がなくなるからやめなはれ」

という節約術もありますが、

私はチャージ用の現金を用意する手間オートチャージでつくポイント分を考慮してオートチャージを導入しました。

改札でひっかかることがなくなり快適です。

JREポイントの登録作業また必要? →NO!

ビューカードに付帯のJREポイントカード機能。

提携店で提示することによってポイントが貯まります。

また、Suicaの利用でもポイントが貯まります。

が、これらの方法でポイントを貯める場合、JRE ポイントサイトで登録をしないといけないんですよね。

JREポイントサイトにSuicaやViewカードが登録されている様子

JREポイントカード、Suica、ビューカードが登録されている様子

 

Suicaの利用でポイントを貯める場合、Suicaの登録も必要です。

この登録作業が結構知られていなくて、私も始めの数年間は知らずに貯めずに過ごしていました……。

【登録しないと貯まらない】JRE POINTの貯め方まとめ SuicaもビューカードもJREポイントカードも登録しよう!
こちらの記事でややこしいJRE POINTの貯め方についてまとめました。上記の記事では、ざっくり分けると 鉄道利用で貯める Suicaのお買いもので貯める 駅ビルのお買いもので貯める ビューカードの利用で貯める JRE MALLで貯める 他...

 

 

 

この登録状況は引き継がれるのか?

そして新しいカードでJREポイント関連の機能はいつから使えるのか?

というのが気になるところでしたが、

登録状況や残高は自動で引き継ぎされ、新しいカードが届き次第JREポイントカードとして利用可でした。

提携店で会計の際に「ポイント支払いで」と言ってビューカードを渡し、問題なくポイント支払い完了。

レシートに記載の残高も、きちんと溜まっている分だけの残高です。

え? さっきから確認方法がアナログだって? いいじゃんかもう。

 

確認方法

一応、JREポイントサイトでの確認方法を。

JREポイントサイトトップ > 会員ページ > 登録情報の確認・変更 > 登録ポイントサービス確認・変更

JREポイント番号の確認

JREポイントカード機能付帯のビューカードの場合、カード盤面に「JREP番号」が印字されています。

(昔は印字されていなかったけど、新しめのカードは印字される様子)

公式サイトより。JREP番号確認方法

画像は公式サイトより。

 

JRE POINT番号の確認方法

 

JREポイントサイトを確認すると、ビューカードの欄できちんと登録されています。

JREポイント番号が登録されている様子

Suicaの確認

Suicaの登録も同じ画面で確認できます。
新しいビューカードの裏面に記載の「JE」から始まる17桁の番号が登録されていればOK。
SuicaID確認方法

画像は公式サイトより。

SuicaがJREポイントサイトに登録されている様子
スクショは古いSuicaのIDも残ってしまっていますね。後で消します。

Suica残高は? 有効期限が切れる前に対応を!

Suicaの利用でポイントが貯まるようにするためのSuicaの登録は自動でされていました。

では、ビューカードにチャージしたSuica残高も自動で新しいカードに引き継ぎされるのかな~と思っていたら、そんなことはなかった!

 

なんと、自動で引き継ぎされることもなければ、クレジットカード自体の有効期限が切れたらそもそもSuicaとして使えなくなる=残高も消えてなくなるとのこと!

 

残高の引き継ぎがされなかったとしても、Suicaの残高は古いカードに残ったままかな、のんびり使い切ろうなんて思っていたため、同封の案内を確認した時は一瞬慌てました笑。

 

Access Denied

通常のICカードのSuicaの場合、確かSuica残高の払い戻しには手数料がかかりますが、ビューカードに付帯のSuicaの払い戻しは手数料かからないそうです。

また、一度この払い戻しの処理をしてしまうとSuicaとしての機能は使えなくなってしまうので、履歴印字をしたい方は先にやっておく必要があります。

 

まとめ

色々な機能が付帯したビューカード。

新しいクレジットカードが届いた際、ほとんどの機能は自動で引き継がれますが、

チャージしたSuicaの残高だけ使い切る or 移し替え or 払い戻し手続きをする

ということでした。

 

「切り替えのタイミングでは、JREポイントやSuicaはどうなるのだろう……」

と少し前からソワソワしていましたが、これで次からはソワソワしなくなりそうです。

(新しいカードが届いた際に同封の案内を確認すればいいだけの話なんですけどね。)

 

そんなこんなで変わらず快適に使っております。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました