手帳・ノート 手帳は絶対日曜始まり派! 月曜始まりだと苦労すること。 先日、こんなことをつぶやきました。全手帳メーカーさんに伝えたい。日曜始まりの手帳をもっとたくさん作ってください!!!マンスリーの予定を「位置」で覚えているだめ、壁掛けカレンダーと手帳で曜日の位置がズレていると、どうしても頭が混乱する。— と... 2020.02.14 手帳・ノート
ひとりごと 【ひとりごと】Evernoteで家計簿やりたい やりたいことリストというか、整理したいことリスト!家計簿をオンラインで記入できるようになりたい専用の家計簿ノート→家計簿アプリ→パソコンのエクセルで家計簿→手帳に書く……と変異してきました。家計簿ノート⇒独り身なので、自分1人のお金さえ管理... 2020.02.02 ひとりごと
お金 100万円単位のお金の保存方法を考える 5年ほど貯めていた定期預金口座を解約し、普通預金口座に移してきました。約100万円。解約理由を聞かれて5分ほど処理待ちして完了でした。割とすんなりできるものなんですね。就職の時に給与振込口座として普通預金口座を開設した際に、ついでにと積立定... 2019.11.14 お金
読書感想 ごきげんゆるノートを読んで Photo by Jan Kahánek on Unsplashを読みました。たまたま図書館で見かけて、パラパラっと見てみたら気になったので読んでみました!本の内容著者の手帳・ノートの使い方がふんだんに載っています。著者は デイリーログ 写... 2019.11.07 読書感想
お金 【キャッシュレス決済】どの方法がお得? 楽天のキャッシュレス決済を比べてみた 先日、Suicaや鉄道利用で貯まるJREポイントの貯め方についてまとめてみました。街中のお店で買い物をする時、少額の時は基本的にSuicaの電子マネー決済を利用しています。Suicaの方が馴染みがあるからという理由で長らく使っていましたが、... 2019.09.24 お金
お金 Suicaやビューカードで貯まるJREポイントがややこしい! 各種貯め方について整理してみた。 2019年10月より、Suicaの鉄道利用でもJRE POINTが貯まるようになりました。様々な場所で色々な方法で貯めることができる嬉しいポイント制度ですが、その分少々ややこしいことに。ということで、この記事ではとくにややこしいポイントの貯... 2019.09.17 お金
読書感想 基本が大切。「『箇条書き手帳』でうまくいく はじめてのバレットジャーナル」を読んで Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplashを読みました!ネットでバレットジャーナルのやり方は読めるのでどうだかな、と思っていましたが、読んでみたら色々と学べることがたくさんあったので簡単に振り返りた... 2019.09.02 読書感想
雑記 納豆についている「からし」について 「坂上&指原の潰れない店」を見た。スーパー「オーケー」が安売りを叶えるために1円レベルでコストカットを切り進めたという話をやっていた。見ていると、「確かに、いらないっちゃいらないな~」と思うものばかり。たとえば、お刺身のツマ。私もお店で出て... 2019.09.01 雑記
暮らし 繰り返す断捨離の失敗の果てに気づいたこと 断捨離ブームのころから続けている断捨離。続けているというより、毎回迷って迷って決心がつかず、また仕舞いなおすということを繰り返していました。それが今回、退職を機に色々整理できました。痛感した「迷ったら捨てる」は正しいということ。今まで繰り返... 2019.08.13 暮らし
読書感想 じりじりと近づくタイムリミットを見据え何を思うか Photo by Jordan Sanchez on Unsplashを読みました。「ライフプラン」を立てようと、一通り「ライフプラン」と名の付く本を手にしたうちの一冊です。内容仕事、結婚、子ども、住まい、シングルの5つに分けてそれぞれどん... 2019.07.17 読書感想