とのえていこ

ひとりごと

【ひとりごと】もんもんと湧いてでるネガティブな思考

Image by Isa KARAKUS from Pixabay 今日は一日調子が悪かったです。別に嫌なことがあったわけじゃないのに、もちろん、意識して考えようとしているわけじゃないのに、ネガティブな思考がもんもんと自動的に頭に沸いてきま...
読書感想

【2020年4月】読んだ本まとめ

読んだ本たち日本一わかりやすい会計の授業簿記を0から勉強するにあたり、とっかかりの本として読みました。(本屋さんで簿記3級のテキストを見たら血の気がひきそうだったので)主人公のケイイチくんがケーキ屋さんを開業し、お金のやりとりを学んでいくと...
手帳・ノート

私がバーチカルを使いこなせない理由

時間術の本などを見ると、たいていバーチカルで予定を入れることを推奨されますよね。1日1440分をどう使うかという本。こちらは、そもそもTODOリストなんか作るな!やるべきことが出てきたらその場ですぐにいつやるかを決めてバーチカルに書き込むん...
勉強

スラスラわかるHTML&CSSのきほん<勉強ログ3>【完了!】

勉強するぞ! と意気込んで買って、ちょっとやって飽きて数年間ずっと本棚に陳列されていたテキスト。片付けついでにやるかと手を出して、3日間で終わりました。この数年間はなんだったのだ。やったこと最後の章だけ残っていたので、1時間ちょっとかけてざ...
勉強

スラスラわかるHTML&CSSのきほん<勉強ログ2>

CSSがっ! わからない! やったことHTMLパートでは1時間で30ページほど進んでいましたが、CSSパートに入ってからはめっきりです。今日も2時間やりましたが、1時間で10ページほどしか進んでいない……。でも、一応サイトを形作るところまで...
ひとりごと

【ひとりごと】クレジットカードの家計簿のつけ方に悩む

家計簿づけに悩んでいる私です。今回はクレジットカードの家計簿のつけ方について整理しようかと。クレジットカード払いの問題こと家計管理に関しては主に お金を払っている感覚がなくなる 支払った時期と実際に銀行から引き落とされる時期が違うがあると思...
勉強

スラスラわかるHTML&CSSのきほん<勉強ログ1>

先日、勉強したいことリストを書きました。今日は優先順位として3番目くらいにしていたHTML&CSSをお勉強。むか~~~し手につけて途中で飽きて読まなくなってしまったものです。勉強したいのはもちろん、本棚に鎮座し続けるこれを、いい加減手放そう...
お金

使い方色々! JRE POINT使い方まとめ

JRE POINTとは、JR東日本グループの共通ポイント。こちらの記事で基本情報とその利便性などについてご紹介しました。簡単にまとめると、「JRE POINTって貯まりやすいし使いやすい!」という内容でした。本記事では、上記ではまとめきれな...
お金

【登録しないと貯まらない】JRE POINTの貯め方まとめ SuicaもビューカードもJREポイントカードも登録しよう!

こちらの記事でややこしいJRE POINTの貯め方についてまとめました。上記の記事では、ざっくり分けると 鉄道利用で貯める Suicaのお買いもので貯める 駅ビルのお買いもので貯める ビューカードの利用で貯める JRE MALLで貯める 他...
お金

Suicaや駅ビル利用で自然に貯まる! JRE POINTについてまとめてみた

JR東日本が生活圏内の人ならば、きっと一度は目にしたことがあるだろう「JRE POINT」。バッチリ把握している! という人は少ないんじゃないでしょうか。私もなんとなく使っていたのですが、改めて調べてみたら「貯め方にはこんな種類があって登録...
スポンサーリンク