暮らし 生理用品と私の歴史 紙&タンポン時代初潮からずっと紙オンリー。大学に入ってから初めてタンポン使いました。友達とみんなで海に行く予定でしたが、急に始まり。そうしたら、友達の一人がタンポンをくれて。存在自体は知っていましたが、使ったのは初めてでした。初めはうまく入... 2020.04.03 暮らし
読書感想 【2020年3月】読んだ本まとめ 読んだ本たち本物の教養を身につける読書術読書術を知りたくて読んだシリーズです。さらっとしたテクニック本ではなく、まさに教養とするための深い読み方について多く書かれていました。しかし、そんな中でも心に刺さった個所がこちら。今思えば私の人生は無... 2020.04.01 読書感想
ひとりごと 【ひとりごと】家計簿の悩み事 家計簿管理について迷う独り言です。前回、Evernoteで家計簿管理したいなと書き連ねました。長いことExcelで家計簿をつけていたので、Excelで家計管理をしたい。けれど、パソコンを置いて長期間家をあけることもあるライフスタイルなので、... 2020.03.28 ひとりごと
暮らし 【使用歴3年の実体験】月経カップこんな時は入れにくい とっても便利な月経カップ。私は以下の商品をかれこれ3年程愛用しております。そもそも月経カップって? という方はこちら。本当に、全人類におススメしたいくらいのものなんですが、慣れるまでが大変なんですよね。3年ほど使ってきて大分慣れてきた私です... 2020.03.24 暮らし
暮らし 私はこうして入れられるようになった! 月経カップと自分の形 「第3の生理用品」として巷で噂の月経カップ。私も3年程前から利用していますが、快適すぎて手放せない存在となっております。もう、全女子におススメしたい! そんな月経カップですが唯一のデメリットともいえるのが慣れるまでが大変ということ……。 な... 2020.03.23 暮らし
手帳・ノート 過去を振り返り未来を予定したい私の悩み事 バレットジャーナル3度目のトライにして早1年。ようやく自分なりの使い方が見つかり落ち着いてきたのですが、まだまだ「もうちょっとこうしたい」が出てきます。今日はそんな手帳の使い方どうしようと迷っていることについてまとめてみようかと。現状現在の... 2020.03.07 手帳・ノート
読書感想 Evernoteの整理術! 自分なりの方法を見つけるためにまずは必要なこと Evernoteを使いこなしたいと思い、色々ネットで調べたり本を読んだりしています。今日は、こちらの本について感想を。単純なるEvernoteの使い方やハウツー本ではなく、「Evernoteを使うとはどういうことなのか」をストーリーだてて説... 2020.02.25 読書感想
ブログ 無料テーマCocoonのスタイル見本 WordPressのテーマは無料のCocoonを利用しております。毎回、記事を書く際に「あれ、このスタイルはどんな風に表示されるんだっけ?」となるので、自分メモ用に書いてみました。Coroonの公式サイトでもサンプルはありますが、CSSを自... 2020.02.21 ブログ
手帳・ノート ラピッドロギングの現時点での不満点 前回、バレットジャーナルのラピッドロギングいいよー! という話をしました。けれど、いくつか不満点、というか、使いこなせていない部分があるので今日はそれをまとめてみたいと思います。先々の細かい予定が書けない!そう、それは、先々の細かい予定が書... 2020.02.19 手帳・ノート
手帳・ノート バレットジャーナルのラピッドロギングを始めて実感した3つの良い変化 こんにちは。バレットジャーナルのデイリーページ部分で使われる「ラピッドロギング」。初めて見た時は、シンプルすぎて意味あるのかなぁ?こんな些細なことも書かなきゃいけないの?とすら感じたラピッドロギング。ですが、実際に初めてみると驚くほど自分に... 2020.02.17 手帳・ノート